登山– category –
-
御嶽山(中の湯(黒沢口)~御嶽山山頂)
4連休、直前になって仕事に余裕ができた為、急遽休める事になりました。 事前準備が何もできていない為、近場の山に登る事にしました。 という事で、約5年振りに御嶽山にいってきました。 濁河温泉側からしか登った事がなかった為、黒沢口から登る事にしま... -
瑞牆山【記録だけ】
諸事情で写真データが飛んでしまったので、記録だけ。 瑞牆山荘と道中の写真。 瑞牆山駐車場~富士見平小屋 : 0:40 富士見平小屋~瑞牆山 : 2:10 瑞牆山~富士見平小屋(休憩込み): 1:40 富士見平小屋~瑞牆山駐車場( : 0:... -
多度山(中道ルート)
土日は雨予報だったので、近場で行ける低山でトレーニング。 多度山はルートが多すぎて、普段と違うルートを進むといつも不安になります。 静音の森ルートは前回登ったので、今回は中道で下山してみます。 ルート 多度山ポケットパーク駐車場 → 眺望満喫... -
大台ヶ原(駐車場~日出ヶ岳~大蛇嵓~シオカラ谷)
梅雨の合間に晴れ空になったので大台ヶ原に行ってきました。 夏秋の連休は混むと聞いていたので、このタイミングで行けてよかったです。 名古屋から大台ケ原まで、GoogleMapだと4時間、実際に走ってみる5時間以上かかりました。 名阪国道の針ICまではスン... -
蕪山(21世紀の森から)
例年よりかなり早い梅雨入りで登山の機会が少なくなりました。 雨の間を縫って普段行くことのな低山にチャレンジしてきました。 私の経験上、里山は低くても岩場や急坂が多く調べた情報よりも辛い事がザラです。 (9:00) 21世紀の森の駐車場に駐車して出... -
伊吹山(往復)
低山は、4月の陽気で雪が溶け切って登りやすくなったので、今日は伊吹山にハイキング。 早朝5時頃に起きて、麓まで車で出発。 案の定、人気の山だけあって人だらけ。 (積雪時は殆ど車なかったんだけどな・・・) (7:00) 登山口到着 肌寒いので、フリー... -
華厳寺~妙法ヶ岳(往復)
本日は、トレーニングも兼ねて妙法ヶ丘に行ってきました。 朝はゆっくり10時頃からスタート。 4月に入って営業が本格化してきた為か、駐車場は有料となっていました。 (10:05) 華厳寺の正門 節分の時期には、ここに大きな赤鬼が立っていたのですが、撤... -
百々ヶ峰【記録だけ】
リハビリハイキング 往復で1時間30分程度。 -
石津御嶽【記録だけ】
リハビリハイキング。 3週間程前に来た時にはまだ積雪があったのだけど、 この所の陽気で溶け切ってしまったようだ。 往復で2時間。 -
谷汲(奥の院)【記録だけ】
リハビリハイキング、本当は妙法ヶ岳まで行きたいけど途中まで・・・ 大体、往復2時間 -
各務原アルプス【記録だけ】
医者には問題ないと言われているので、リハビリハイキング。 伊吹の滝から山頂往復で大体2時間。 鈍ってるな。