すべての記事
-
【蓼科山】雪の蓼科山で登り始め
雪の蓼科山で登り始めをしてきました。 冬の蓼科山は雪山の練習にお勧めの場所です。 (冬山装備を揃えている方に対してお勧めです。) 目次 目次 冬の登山ルート アク... -
【伊吹山】雪の伊吹山で山納め
今年の伊吹山は正面登山道の通行止めもあり諦めていましたが、冬場は笹又登山口から登頂可能との事で挑戦してきました。伊吹山ドライブウェイの冬季通行は自己責任にて... -
【豊満山】山頂の巨石
本日は所用で福岡にお邪魔しているのでついでに豊満山に登ってきました。 豊満山は、竈門神社の奥に位置し山頂に巨石と上宮があります。 目次 今回のルート 駐車場 登山... -
【竜ヶ岳】鈴鹿の竜ヶ岳
本日は竜ヶ岳にお邪魔してきました。 富士周辺にも同名称の山がありますが、鈴鹿山脈の竜ヶ岳になります。 目次 今回のルート 駐車場 登山口から竜ヶ岳 竜ヶ岳から砂山... -
【鳩吹山】西山縦走
本日は鳩吹山から西山を縦走してきました。 もみじ祭りと日程が被り駐車場は大渋滞していました。 目次 今回のルート 駐車場 登山口~鳩吹山~西山 コースタイム 今回の... -
【鳳来寺山】表山道から
石段で有名な鳳来寺山の表山道を登ってきました。 目次 今回のルート 駐車場 登山口から鳳来寺山 コースタイム 今回のルート 表山道から登る鳳来寺山 / Takoさんの活動... -
【石鎚山】ロープウェイを使って
紅葉で有名な石鎚山に行ってきました。 四国は名古屋から移動に時間がかかるので、成就社で一泊をして登ります。 目次 今回のルート 駐車場 駐車場から成就社 成就社か... -
【愛媛県観光】登山前日観光
4年前に四国観光をした際に石鎚山に登ったが、天候が悪く三角点を見る事ができなかったので再挑戦。 まずは、登山前日の愛媛観光について。 目次 名古屋から愛媛県(高... -
【仙丈ケ岳】北沢峠から
北沢峠から仙丈ケ岳に登ってきました。 初冬の時期という事もあり、積雪と紅葉の混じった景観でした。 目次 今回のルート 駐車場 北沢峠から仙丈ケ岳 コースタイム 今回... -
【OPSMEN M32】ヘルメットマウントタイプ
サバイバルゲーム用にOPSMEN M32のヘルメットマウントタイプを購入したので、以前購入したOPSMEN M31と比較して紹介。 今回購入したのは”OPSMEN M32のヘルメットマウン... -
【硫黄岳】桜平からオーレン小屋でテント泊
本日は、桜平登山口から硫黄岳に登ってきました。 テント泊をしたかったのでオーレン小屋で1泊し2日かけて楽しんできました。 目次 今回のルート 駐車場 登山口からオ...