すべての記事
-
【幌尻岳】新冠陽希コース(1/2)
2024年7月に連休を利用して北海道の幌尻岳に登ってきました。 初日に新千歳空港から静内に行き1泊、2日目にインドナップ山荘から新冠陽希コースにて登山を開始。... -
【火打山】笹ヶ峰登山口から
目次 目次 火打山登山計画 山行記録 火打山登山計画 標高 2,462m(登山口からの標高差 1,153m) 計画コースタイム 5時間(行) + 4時間(往) 休憩なし... -
【P90】レシーバー変更_分解メモ
限定生産品のP90用ローマウントモジュールを購入しました。 レシーバーの分解のついでに組み込んでみたいと思います。 上がローマウントモジュール、下が通常のレシーバ... -
【天狗岳】黒百合ヒュッテでテント泊
6月末にテント装備で長距離を歩く計画をしています。 今回、自分の体力の確認をするためにテント装備で東天狗に登り黒百合ヒュッテにテント泊をする計画を立てました。... -
【早池峰山】東北遠征
昨年、東北に遠征した際に岩手山と八幡平は登ったのですが、登り残しをしてしまったので今年のGWは早池峰山に行って来ました。 目次 目次 登山ルート アクセス方法 装備... -
【釈迦ヶ岳】のんびり周遊
本日は、鈴鹿にある釈迦ヶ岳を猫岳経由して周遊するコースでのんびりと楽しんできました。 目次 目次 登山ルート アクセス方法 装備 登山記録 コースタイム 登山ルート ... -
【木曾駒ケ岳】菅の台バスセンターから
本日は残雪の木曽駒ケ岳に登ってきました。 前から登りたいとは思っていたのですが、ピッケル利用が必須なので暫く練習をしていました。 目次 目次 登山ルート アクセス... -
【多度山】薄雪ハイキング
本日は御在所に行こうと思いましたが、大雪の予報だったので多度山でハイキングに変更しました。 薄雪程度かと思っていましたが、意外と雪降りました。 目次 目次 登山... -
【八ヶ岳スノーハイク】しらびそ小屋
本日は趣向を変えて八ヶ岳のスノーハイクに行ってきました。 稲子湯唐沢橋登山口から入山し、しらびそ小屋を経由して本沢温泉まで歩きました。 目次 目次 冬の登山ルー... -
【入笠山】スノーシュの練習に
スノーシュの練習に入笠山に行ってきました。 入笠山はゴンドラを利用すれば短時間で山頂に到着できるので、雪山入門に向いています。 目次 目次 冬の登山ルート アクセ... -
【OPSMEN M32】ヘルメットマウントタイプレビュー
前回購入した【OPSMEN M32】のヘルメットマウントタイプについてPTTスイッチを入手できたので実際にサバイバルゲームに使った感想について書いてみます。 目次 OPSMEN M...