登山– category –
-
【トムラウシ山】|夏の北海道へ!リベンジ達成、登頂記
以前、天候不良と時間切れで撤退を余儀なくされたトムラウシ山(とむらうしやま)。北海道の屋根、大雪山系にあるこの名峰に、7月ついにリベンジを果たしてきました!今... -
【大菩薩嶺】|名古屋から日帰り!大菩薩嶺ハイキングでリフレッシュ
6月下旬、日帰りで山梨県の大菩薩嶺(だいぼさつれい)へハイキングに行ってきました。東海地方にいると大菩薩ってどこって思うのですが、大菩薩嶺は日本百名山の一つで... -
【甲斐駒ヶ岳】|北沢峠からのルートとアクセス情報まとめ
ブログを再開します。6月初めに甲斐駒ヶ岳に登ってきました。今回は北沢峠からのルートです。標準タイム7時間超えとなりますが、山頂直下の直登コースを避ければ比較的... -
【冬の藤原岳】年末1泊登山|藤原岳と天狗岩までの雪道
しばらくブログを更新できていませんでしたが、山にはしっかり行っています。 今回は昨年末に登った【藤原岳・冬季テント泊】の記事になります。 藤原岳は鈴鹿山脈に位... -
【屏風山】黒の田湿原
中央道にある屏風山PAの名前は知っていたものの、実際に訪れたことはありませんでした。 そこで、今回初めて訪れてみることにしました。 往復で約2時間のハイキングで... -
【鎌ヶ岳】武平峠から
本日は鎌ヶ岳に登ってきました。 鎌ヶ岳は御在所の隣に位置する山で登山口も近くになります。 往復2時間程度で下山できるので運動不足を感じた時に重宝しています。 目... -
【富士山】富士宮ルート
学生時代以来十数年振りに富士山に登って来ました。 当時と比べて外国人登山客が増え、規制が気持ち厳しくなっているかなと思いました。 目次 目次 登山計画 山行記録(... -
【空木岳】駒ヶ根高原コース
駒峰ヒュッテの予約が偶々取れたので、2024年7月に空木岳に登ってきました。 駒ヶ根高原から登る空木岳の標準時間は12時間を超える為、体力に自信のない方は1泊... -
【幌尻岳】新冠陽希コース(2/2)
【幌尻岳】新冠陽希コース(1/2)の続きになります。 山行記録(3日目)新冠ポロシリ山荘~幌尻岳山頂 本日より幌尻岳山頂に向かいます。 昨晩若干雨が降りましたが... -
【幌尻岳】新冠陽希コース(1/2)
2024年7月に連休を利用して北海道の幌尻岳に登ってきました。 初日に新千歳空港から静内に行き1泊、2日目にインドナップ山荘から新冠陽希コースにて登山を開始。... -
【火打山】笹ヶ峰登山口から
目次 目次 火打山登山計画 山行記録 火打山登山計画 標高 2,462m(登山口からの標高差 1,153m) 計画コースタイム 5時間(行) + 4時間(往) 休憩なし...